File09 防水グローブ

 雨の日にもライディングしなくてはならない。そんなときもある。
 合羽を着てブーツカバーをして、グローブカバーも・・・じゃまくさいなあ・・・と思ったことはありませんか?

 バイクの操作は当然手で行う部分が多いわけで、グローブは動き易さが命。本革製であったり、プラスチックパーツが付いていたりするグローブでも、雨対策は別途考えなければいけない場合が多い。
 グローブカバーをする、あるいは濡れてもいいグローブを使う、とかいろいろありますが、最初から防水の利いたものもある。

 代表的なものはやはりゴアテックスなどの防水透湿素材を使ったものだろう。ゴアテックスは布地のことではなく、そこにコーティングされるフィルムなので、いろいろな材質と組み合わされている。
 いくつかを取り上げてみると、

 RUGH&ROAD エンデューログローブ
 オフロードスタイルによく合うゴアテックス使用のグローブ。表はメッシュになっていて、夏場でも蒸れない。
 ただ、弱点があって、ゴアテックスは直接肌が触れないようにメッシュをインナーに用いることが多くこれもそうなっているが、このメッシュ素材がどうもよくない。手が湿った状態では貼り付いて指が入らないということになる。
 晴れでも問題なく使えるが、ゴアテックスラミネートにより伸縮性は失われ、やや突っ張る傾向にあるのは残念。しかしいつ降るか、という天候でのツーリングには適したグローブだ。

 RSタイチ LDグローブ
 このグローブは雨の日の快適性が高い。ふつうのグローブにゴアテックスのインナーグローブを重ねるもので、R&Rのように手に貼り付くことがない。またインナーとアウターが分離しているので手の自由度も高い。
 欠点は表面素材にある。熱で簡単に溶けるので、マフラーやエンジンにさわってしまうと簡単に溶ける。さらに水分の吸収も多く、手のひらのバックスキンも併せて乾燥も遅い。
 夏場の日中、晴れ、という条件では使いたくないという感じもする。

 Buggy ウインターグローブ
 これは本来防寒用途のグローブですが、インナーのフリースを抜くことで夏場でも防水グローブとして使えます。ゴアテックスなどの透湿素材ではありませんが、それだけに表地で水をはじくように作られていて水の進入は少なく快適でもあります。雨に濡れると温度も下がるので、このグローブもアリです。

 軍手!
 日本の工業を支える(?)軍手は、オールマイティーな一品。防水性などまったくありませんが、濡れても乾かせばいいのです。プロテクション効果もありませんから本来はおすすめできませんが、ラーメンガッパに軍手、ゴム長というスタイルはそれはそれでライダーウエアの一極でもあります。

 なにを使うかは結局懐具合と頻度ですかね。通勤で使っている人はどうしているのでしょう?まさかゴアのグローブってわけにも行くまい・・・

文・写真 : 河村 格


目次

inserted by FC2 system